2018年11月26日月曜日

JBL Control 1を修理した

JBL Control 1というやたら古いスピーカが家にあった.
使おうとしたがエッジが風化していてスカスカの音しか出なかったのでお蔵入りした.
アクティブスピーカーとVSW41の相性がよろしくないので修理して使ってみることにした.
ググったらエッジ交換のやり方はだいたい出てくる.
enter image description here
完成図.この後別のアンプを試したら音が出なくて焦る.

買ったもの

もう使うことなさそう.

風化してしまったエッジそのもの. 接着剤と小さい筆が付属されている.
コーン紙周りのゴムを切り取る用に買った.力入れすぎてガッツリコーン紙ごと削ってしまった.
スピーカユニットにこびり付いた接着剤を落とす用, 曰くジェル型がいいらしいので買った.

やったこと

だいたいこの記事と同じ事をやった.
貼り付けから1-2時間くらいしか経たずに音出しをしてみたがそんなに問題無かった.
ついでにBOSE 1701というパワーアンプもあったのでUSB-DAC経由で繋いでみたが左から度々音が出なくなるので多分本体がダメっぽい.元からあるHP-A3にAP-20dを繋いで音を出している.割と問題は無さそう.PM0.4cより音が強く出てる感じなので聴いてて楽しい.