HD598もそろそろ飽きてきたので色々買った.ついでにアンプとかDACも買った.
今の構成
PC---A-S801---S-CN301-LR
PC---Chord Mojo---イヤホン/ヘッドホン
PC---HP-A3---HD598
RX-V483---SS-CS5
PC---A-S801---S-CN301-LR
PC---Chord Mojo---イヤホン/ヘッドホン
PC---HP-A3---HD598
RX-V483---SS-CS5
アンプ/DAC
Chord Mojo
やたら高評価のポタアン兼DAC.外で使ってみたが多分の電波干渉でぶっ壊れかねないノイズが出たので家用になった.すぐ熱くなる.
HP-A3
割と前に買った.特にダメなところも無いので言うことが無い.
A-S801
SL-1200をPCの近くに置きたい,あとフォノイコライザ挟むのを省きたい/プリメインアンプへの謎の憧れで買った.USBDAC機能があるのでPCから直接繋いで音を出せる.ただしWindows側で出力切り替えをしなれけばならない.リモコンが付属しているけど使い所がない.
RX-V483
PC操作が前提のオーディオ環境から脱却したいので買った.AVアンプなのでHDMI端子とかがある.テレビと連動してシャットダウンは出来るが起動が出来ないのがもどかしい.Spotify Connectに対応している.
イヤホン
SE215 SPE
何故かスマホ付属やら3000円台のチープなやつしか使ってなかったので買った.ド定番なだけある.デフォルトで着いていたイヤーチップから黄色いスポンジっぽいやつに変えた.
SE215 SPE Wireless
Bluetoothレシーバをポケットに入れていたが本末転倒なのでワイヤレス版も買った.有線+レシーバよりすこし音量が足りない気がする.
ヘッドホン
HD598
ド定番. 軽い,開放型,イヤパッド交換時に中のコーン紙的な物を突き破ってしまったが特に影響は無い. よく聴こえる段階まで音量を上げると結構音漏れする.
HD25 Plus
とりあえずPCDJと同時で買ったが案の定PCDJは出来なかった.オンイヤータイプなのでHD598より音が強く聴こえる.長時間付けてるとやや耳が疲れる.イヤパッド変えれば多分解決する.
TMA-2 Wireless 1
ヘッドホンもワイヤレス化したいのと形状がHD25っぽいのを条件に探した結果コレを買った.スピーカユニットとイヤパッドがモジュール式になっているので色んな組み合わせが出来る.買った当初のS02/E02は低音が強すぎる,音がこもった感じだったのでS04/E06に変えた結果,フラットになった.オーバーイヤータイプのイヤパッドだが耳の対輪?あたりにスピーカユニットが当たって長時間つけっぱなしがしんどい.BT機器が多い場所や人混みなど,SE215や中華レシーバに比べると結構音飛びする.
スピーカー
SS-CS5
覚えてないけど多分このレビューを読んだので買った. とてもデカイ.AVアンプから音を出しているが特に癖のある音でもないのでいいと思う.
S-CN301-LR
とりあえず価格コムのランキングで上位だから買ったやつ.特にダメなポイントが無い.
PM0.4c
確かHP-A3を買ったと同時にメーカを揃えたかったので買った.ビミョーにホワイトノイズが出てたりPCDJと繋げるとノイズが酷かったのであんまりいい思い出がない.
次買う予定のもの
ES100
Bluetoothレシーバ兼ポタアン,やっぱりHD25も外で使いたい.